年長・5歳児、感動の劇はコレ!生活発表会の劇題材

こども歌劇「夢の色ってどんな色?」の歌を歌うこども達の写真

幼稚園・保育園の行事はたくさんありますが、その中でも一番大きな行事が生活発表会やお遊戯会ではないでしょうか?
特に年長さん・5歳児さんの劇ともなれば、園生活最後の発表会ですから力が入ることは当然のことですね。
なんとしても「感動」で締めくくりたいと思う先生も多いのでは?
感動の劇…と言っても、一番大切にしたいのはこども達と先生の「笑顔」です。

そして、こども達と先生の達成感があれば、きっと保護者の方の感動にもつながると信じています。
そうはいっても、題材選びには毎回迷ったり悩んだりされていませんか?
まずはストーリー。これははずせないポイントですよね?
さらに、こども達全員をちゃんと大切な役にしてあげたい。
歌やダンスも入れたい!
できればマンネリも打破したい!
そんな先生方のお役に立てるような劇の題材や劇の成功のためのポイントをこれからお話ししていきたいと思います。

まずは「年長さん・5歳児さんの劇を成功させるための3つのポイント」をわかりやすく説明していきます。

目次

年長さんの「感動する生活発表会」成功のための3つのポイント

劇中で園児さんが歌っている写真。「プレッシャーが大きい」というメッセージ。

園生活の集大成の年長さんの劇、なんとしても成功させたいですよね!!
期待が大きい!・・・だからこそプレッシャーがきつい!
よくわかります。
その上忙しい毎日、時間は限りなく少ないです。
そんな中で劇発表を成功させるために、きちんとわかりやすくポイントを押さえていきたいと思います。

PETIPAは代表の桐生のぼるが元宝塚歌劇団です。
「夢の色ってどんな色?」の作者まみっち(谷口真実子)はPETIPAの劇発表教材の全ての作品の作者でもあります。
そして新劇出身の脚本家です。
その他、作曲・作詞・振付・演出・模範演技の出演も全て舞台の世界のプロで制作しています。

園児さんの劇は立派な「舞台」です。
ですから舞台の人間が「こども達が演じる前提」で丁寧に説明していきますのでどうぞ信じて安心して読み進んでください。

年長さん・5歳児さんの劇 演出・演技・指導法のポイント

「年長さんの劇を失敗しない」ための3つのポイントを書いたイラスト

その1 感動するストーリーの劇を選ぶこと。

作品選びはとても大切です。
キーワードは「感動するストーリー」を選ぶことです。

その2 その感動の場面(大切な場面)に必ず全員が参加していること。

劇の一番大切な盛り上がりの感動の場面には、必ず全員が舞台に出ていること、です。
そうは言ってもそれはかなり」難しい・・・でも大丈夫です!
「呼びかけ」を上手に取り入れた演出法があります。

その3 全員出演の時、絶対に顔が隠れて見えない…ということのないようにしましょう。

身長差があっても大丈夫、人数が多くてもOK!
ちゃんとこども達の顔が見えるような並び方もご紹介します。

上記の3つのポイントももっと丁寧に説明しています。
ご覧になりたい方はこちらをタップしてください。
    ⬇︎

「年長さんの劇を成功させるためには」・・・のバナー

3つのポイントをおさえた感動と学びの劇題材!!

上記の「年長さんの劇を成功させる3つのポイント」が全部入っている劇があります。
特に5歳児さんにスポットを当てて、卒園児さんにエールを送る、感動が得られるストーリー劇をご紹介しましょう。

劇のタイトルは「夢の色ってどんな色?」・・・さあどんな色なのでしょう?
この物語のテーマは「夢」です。
幼稚園や保育園を巣立っていく年長さんが「自分に自信を持って胸を張って歩んでいってほしい!」という願いを込めてテーマを「夢」にしました。

配役とストーリーのご紹介の前に「オペレッタ」「劇遊び」・・・などの呼び名のことを先にご説明します。

オペレッタ・こども歌劇・劇遊び・表現遊び・・・いろんな呼び名があります。
幼稚園・保育園.こども園の生活発表会でする「劇」の呼び名はその縁によって様々です。
特に多いのが「オペレッタ」です。
その他、劇遊びや表現遊びとも呼ばれています。
「オペレッタ」と表現しても園によって捉え方が違います。
ミュージカルをオペレッタという園もあれば、CDの音楽やセリフに合わせて動くのをオペレッタという園もあります。
同じようなミュージカルを「劇遊び」という園もあります。
そこでPETIPAではこども達が演じる「劇」を「こども歌劇」と名付けて商標登録を取りました。
劇の中にお芝居と歌・ダンスが入るストーリー性のあるミュージカル風劇イコール「こども歌劇」です。
このように理解してくださいね!

「感動するストーリー選び」ということにおいて、5歳児さんにおすすめの劇「夢の色ってどんな色?」という作品がとても好評です。
ワクワクしながらご覧ください!!

劇「夢の色ってどんな色?」のタイトル画像。模範演技より、妖精達と校長先生。
劇のフィナーレでこども達全員でお花を持って歌っている写真
(実際に「夢の色ってどんな色?」を上演された園のフィナーレの写真)

そして「感動する場面に全員が参加していること」ということにおいても、この劇の最後に一人一人が大きな声で一言ずつセリフを言うように脚本は書かれています。

こども達全員で「呼びかけ」のセリフを言っている感動のシーンの写真

「夢は自分で作るもの!」「自分の力で叶えるもの!」「夢はみんなちがう!」「ちがう夢を叶えていく!」・・・

こども達の心からの決意の言葉は本当に力強く、心に響きます!
これを上演してくださっている園では、ご覧になっている保護者の方のほとんどが感動で号泣されているそうです。
劇発表は強制されてするものではありません。
セリフもただ覚えてなぞって言うだけでは何の意味もありません。
長いセリフやたくさんのセリフを言うのが素晴らしいのではなく、心から思いをセリフとして言えることが大切だと考えます。

親がこどもに思うことの中で「夢を持って一歩ずつでも進んでいって欲しい!」というのが大きいのではないでしょうか?
PETIPAの代表の桐生もこの作品の作者の谷口もそれぞれ3人のこどもの親です。
親の気持ちがひしひしとわかるのです。
ですからこの作品にはそういう先生からの「愛」保護者からの「愛」がたくさんこもっているのです。

教育的テーマが含まれ、劇制作が簡単にできる「こども歌劇」という教材の中から年長さん用に一番喜ばれているのが「夢の色ってどんな色?」です。配役やストーリーが気になりますよね。

ご紹介しましょう!!

未来を育てる劇「夢の色ってどんな色?」配役のご紹介

「夢の色ってどんな色?」はとてもたくさんの役があります。

・ 校長先生(担任の先生でもこどもが演じても大丈夫です。)
・ 花の精フラワー 
・ 一緒に花を育てる夫婦
・ 海の精マリン  
・ 一緒にゴミをひらう魚たち
・ ピアノの精ポロロン  
・ 音楽隊  
・ 戦っている人たち
・ 夢を食べるモンスター達

役としてはこれだけありますが、どの役もダブルキャスト・トリプルキャストにすることができます。
昔話や童話では主役はほとんど一人です。
先生は、みんなに主役級の役をさせてあげたいと思われるでしょう。
それを考慮に入れて主役や大切な役を複数作っています。
それぞれの役はその場面ごとに見せ場があります。
男の子がやりやすい役・女の子がしたい役、などたくさんの役があります。

クラスの人数が少ない時には一人のこどもがいろいろな役を演じることも場面が違えば可能です。
つまり配役や人数の融通がとてもよく効くように書いてあります。
そして誰かと一緒だと自信を持って声を出せるけれど・・・と言うことがある時も大丈夫です。
セリフも一つのセリフを2人.3人で割っても喋ることができます。
いろんな園、いろんなクラス、いろんな園児さんに対応できるように心を込めて作っていますので安心してくださいね。

感動のストーリーをご紹介!

今からご紹介するのは・・・こども歌劇セット「夢の色ってどんな色?」の中の「模範演技DVD」の画像や、実際に生活発表会で上演された全国の幼稚園・保育園様のこども達の写真などをもとにストーリーを楽しくお伝えします!!

劇「夢の色ってどんな色?」のストーリー紹介の画像
ストーリーを読む前のメッセージを書いた文章の画像

感動のストーリーです!

『ここは妖精学校。
卒業試験の問題は「夢の色とはどんな色でしょう?」。
妖精たちは答えを見つけるため旅に出ます。』

読み聞かせ文の挿絵より、妖精学校び絵
(「夢の色ってどんな色?」の読み聞かせ文の挿絵)

お花の精フラワー・海の精マリリン・音楽の精ポロロン・・・・などたくさんの妖精たちは校長先生の出す卒業試験の問題「夢の色ってどんな色?」がすぐにはわかりません・・・

妖精に扮したこども達と校長先生に扮した保育園の先生の写真
模範演技より、夢の色を考えている妖精達と校長先生の画像
夢の色の答えがわからず校長先生が怒っているところの模範演技の写真

妖精たちは夢の色を探す旅に出ます。

妖精に扮したこども達が旅立つ場面の写真
テーマ曲を歌い踊る妖精達の写真、模範演技より。
3人の妖精達の絵、読み聞かせ文の挿絵より。

花の精フラワーは枯れても折れても花を咲かせ続ける優しい人達に出会います。

花の妖精フラワーが花を育てる夫婦と話しているところの模範演技の写真
フラワーに扮したこども達が舞台で演技をしている写真
花の精フラワーに扮したこども達が元気に演じている写真
フラワーと夫婦が歌い踊っている模範演技の写真

ピアノの精、ポロロンは戦いを止めるために音楽を演奏する人たちに出会います。音楽で戦いを止めるのです。

読み聞かせ文の挿絵より、音楽隊が演奏している絵
ピアノの精ポロロンが音楽隊と出会うところの模範演技の写真
音楽隊に扮したこども達が演奏している写真
模範演技より、ポロロン達が戦う剣士達にであう場面の写真
音楽隊に扮したこども達が一生懸命演奏するところの写真
模範演技より、ポロロン達が音楽で戦いをなくして仲良くなっている写真
模範演技より、仲良くなったポロロン達と剣士たちが歌い踊っている場面の写真

水の精マリンは人間が汚した海をきれいにする魚たちに出会います。

読み聞かせ文より、水の精マリンの場面の挿絵
模範演技より、水の精マリンが海を掃除する魚達に出会う場面の写真
劇中で魚達に扮したこども達が海のゴミを拾っている場面の写真

海の精マリリンも海をきれいにするお手伝いをします。

模範演技より、水の精マリンが魚達の手伝いをしている場面の写真
魚達に扮したこども達が元気に演技している写真
魚に扮したこども達が並んでテーマ曲を歌い踊っている写真
模範演技より、水の精マリンが魚達と仲良くなって歌っている写真

さあクライマックスです!
3人は夢を食べてしまう怪物に遭遇し・・・。
少しダークな場面がアクセントになり、それが物語の「起承転結」の「転」になって盛り上がりを作ります。
園では悪者の役を具体的にするとその配役に困ってしまいます。
でもこの「夢を食べる怪物」はマントをすっぽり被り、影のような存在にして誰でもができるようにしています。
今までお花や魚の役をしていてもその衣装の上からマントをかぶるだけです。
今まで上演している園でも、こどもたちは返って面白がって怖い役をやりたがっていましたよ。

読み聞かせ文の挿絵より「夢を食べるモンスター」の絵
夢を食べるモンスターが襲ってきている場面の模範演技の写真
こども達がモンスターに扮して登場しダンスを踊っているところの写真
妖精達が協力して立ちあがろうとしている場面の模範演技の写真
模範演技より、妖精達とモンスターの戦いをダンスで表現してい場面の写真
妖精とモンスターに扮したこどもたちが戦っている劇中の写真
模範演技より、妖精達がモンスターに打ち勝ち夢を取り戻す場面の写真

どうでしょう!迫力ある場面になっていますね。
そしてこの夢を食べる怪物をみんなが協力して追い払ってしまいます。
この「みんなが協力して」・・・というところがポイントになります。

無事難を逃れて・・・
妖精学校に帰り、校長先生から「夢の色はどんな色か?みなさんもうわかりましたか?」と聞かれます。
色々な経験をした生徒たち。
さて3人は無事に合格できるのでしょうか?
もちろんです!!
ここで感動的な場面となります。
先に書いたように・・・
「夢は自分で作るもの!」「自分の力で叶えるもの!」「夢はみんなちがう!」「ちがう夢を叶えていく!」・・・
こどもたちは一人一人がセリフを言い、小学校の卒業式で行われるような「呼びかけ」の場面になります。
(最終的に感動の答えがあります。これは作品をご覧くださいね!)
そして卒業です!!!
「やったー!!」

ラスト感動の呼びかけの場面、模範演技の写真
劇のラストの呼びかけの場面で、こども達が一人一人セリフを言っている写真
劇のラスト「合格です!」と言われ飛び跳ねて喜ぶ妖精達の模範演技の写真
劇の「感動ポイント」を説明している画像

ラストのこども達がお礼を言う場面!!
最大の感動で保護者の方も先生も第号泣です!!

劇の最後、こども達全員でお客様に向かって感動のセリフを言っている写真

最後の感動の場面で、こどもたちも達成感がMAX!
ご覧になった保護者の方達も号泣です!
20~30分に仕上げることが可能ですが、それぞれの場面に歌やダンスが盛り込まれたミニミュージカルですから楽しく見応えがあります。
どの場面も普段こども達が慣れ親しんでいる音楽に変えたり、ダブル・トリプルキャストにしたりとアレンジも自在です。妖精が登場するので、夢夢しい舞台になります。衣装作りも楽しくなりそうですね。

模範演技より、フィナーレで全員がテーマ曲を歌い踊っている写真
フィナーレでご挨拶をするこども達の達成感MAXの笑顔の写真
こども達の演技に客席からスタンディングオベーションがある写真

「夢の色ってどんな色?」はPETIPA公式オンラインショップにてご購入いただけます。
⬇︎

PETIPA公式オンラインショップのバナー

PETIPAの教材に似せた商品にご注意ください。
PETIPAの教材はこちらの公式オンラインショップでしか販売しておりません。
詐欺サイトにご注意ください。
被害にあわれた方もいらっしゃいます。

年長が輝く瞬間を演出 ダイジェスト動画です。

よりグレードアップした「夢の色ってどんな色?」です!

こども歌劇セット「夢の色ってどんな色?」がこの度グレードアップしました!!
ストーリーは従来通りです。
そのダイジェスト動画をどうぞご覧ください!
       ⬇︎

(こども歌劇「夢の色ってどんな色?」のダイジェスト動画)

どこがグレードアップしたの?

とにかく映像の質がぐんと向上しました!
衣装もとても可愛くなっていますよ。
音楽も増え、戦いの場面がダンスになったりしています。
そして先生方の大きな力となる「指導法」の内容がもっと増えています。
こども達にわかりやすい演技指導法・感動をよぶ演出法がたっぷり収録されています。
       ⬇️

テーマ曲・BGMなど全10曲の楽譜が揃っています!

SDGsの要素が盛り込まれた劇に保護者も感動!

劇を通してSDGsを伝えよう、というメッセージの画像

最後の生活発表会で輝く年長・5歳児さん「マリン役」

「夢の色ってどんな色?」にはたくさんの役が登場します。
海の妖精マリンは人を思いやる優しさを学ぶ可愛い役です。

模範演技より、海の精マリンと魚達の写真
海の精マリンの髪飾りを説明している画像

全国の園で上演された感動の「夢の色ってどんな色?」
その中から「マリン役」の写真をいただきました。
園によって衣装も演出も工夫されていて楽しいですね!

こども達が海の精マリンに扮して踊っている写真
保育園や幼稚園によって様々なマリン役の写真

こども歌劇の作者が語る「作品への思い」

感動のストーリーを書き下ろした作者の谷口真実子自ら「この作品について話したい!!」ということで皆さんに発信いたします。

「夢の色ってどんな色?」の作者マミッチの写真と作者が語る、という説明画像

ストーリー・作者の思い・お気に入りの場面・演じてくださった園様の感想・ご覧になった方の様子、そして演じたこども達の様子・・・などなど、たっぷりお話ししています。
どんな思いで作者は書いたのか、などはきっとこれからこのお話を手がけていこうとされる上で、きっと心の芯になっていくと思います。より深く理解もしていただけるでしょう。
幼稚園・保育園・こども園の先生方は劇を通して感動を届けたい!と思ってお話を探したり、劇の練習に励んだりいらっしゃることでしょう。 その感動はまずは指導される先生の心が感動しなければ伝わりません。
一つ一つのセリフに込められた思いや、こども達や先生に向けてのメッセージ。
是非ご覧になってくださいね。

作者のまみっちが自身の経験を語る、という写真

先日この「作者は語る」をご覧になった幼稚園の先生から感動のお電話をいただきました。
作者である谷口自身の小学校時代の発表会の思い出を語る部分・・・「舞台で水兵さんの役を演じた時に、ふと見上げたライトが本物の太陽に見えた!」・・・そう語っている部分に心から感動されたと伺いました。
「これこそが幼稚園教諭としてこどもたちに経験してほしいことです!見ながら涙が止まらず・・」と電話口でも泣きながらお話ししてくださいました。
こういうお話に感動されて「夢の色ってどんな色?」の劇を発表会ですることを決められたそうです。
桐生・谷口共々あまりに嬉しいお電話をいただいて泣いてしまいました。
こどものときの心からの経験は大人になってもしっかりと深く思い出になっているものですね。
これこそが「劇をする意義」だと確信を新たにしました。

初めて「夢の色ってどんな色?」を知った方も是非ご覧くださいね。他の作品にも生かせることがたくさんあると思います。
阪神淡路大震災を真っ只中で経験したPETIPAです。その時も思いました。物質も必要、でもまずは心が元気になれるような活動をしたい!その思いは今でも、今でこそもう一度届けたいと思っています。
こどもたちや先生の心がもっと元気になる!そう願いながら作者は作りました。

作者まみっち(谷口真実子)のnoteのサイトの「夢の色ってどんな色?」のマガジンです。
       ⬇︎
https://note.com/petipa_mamicchi/m/m3cff93b00597

「夢の色ってどんな色?」をもっと詳しくアップしています。
挿絵・読み聞かせ・いろんなエピソード・・・・など、とても楽しく丁寧にアップしていますのでぜひご覧くださいね。

この教材「夢の色ってどんな色?」はPETIPA公式オンラインショップでご購入できます。(PETIPAの教材は全てオリジナル教材ですので市販や他のサイトでの取り扱いはございません。)
       ⬇️

PETIPA公式オンラインショップのバナー

劇の指導法が楽しく学べる「こども歌劇セット」。

こども歌劇セット「夢の色ってどんな色?」の模範演技DVDにはダンスや演技のレクチャーが収録されています。
セット・・・ってどんなセット?
何が入っているの?
では「こども歌劇セット」の内容を短い動画でわかりやすく説明いたしますね!
ご覧になれば、なるほど!!とすごくわかりやすいのでぜひご覧ください!
       ⬇︎

そして「模範演技DVD」の中には、模範演技の他に演技指導法・演出法などこども達への「指導法」が収録されているのです!

劇の指導法を桐生と谷口が説明している画像
演出のアドバイスを講師が説明している写真
衣装や小道具の作り方を説明している桐生の写真

みんなで成功しましょう!!

年長・5歳児さん向け「こども歌劇」を上演されたユーザーの先生の声!

全国の幼稚園・保育園で「こども歌劇」を上演されて大好評をいただいています。
実際に上演された先生から「喜びの声」をぞくぞくいただいていますのでご覧ください。

保護者の方からの言葉で感動された先生のお話

全国の幼稚園・保育園からぞくぞくと喜びの声が!

「こども歌劇セット」を使った感想をいただいていますのでご覧ください。

* A保育園 Noriko先生

ユーザーの声1の画像

* S保育園 さおり先生

ユーザーの声2の画像

*保育人生15年で最高の喜び! 愛知県 E保育園 保育士
 「夢の色ってどんな色?」
 保育人生15年で最高の喜びを味わえました!
 劇の最後の場面で号泣してしまいました!

*毎年卒園児にはこれ!「夢の色ってどんな色?」に決めています。
 群馬県 G保育園 園長先生

 年長にとってこれ以上の作品はないんです。
 だから毎年卒園児にはこれに決めています。


年長・5歳児さん向け感動の劇はまだまだあります!

人気NO.1の「夢の色ってどんな色?」の他にも感動の作品はたくさんあります。

人気No.2 「ヨーホー・たからさがし」

テーマは「友情」です。
こどもの海賊たちが主役のワクワク冒険ストーリーは元気一杯で大人気!!
海賊のキャプテンから宝の地図をもらったこどもの海賊達。
4つの宝箱を揃えるとお宝が手に入ると!
「たからさがしだ!ヨーホー!!」・・・行くてにはたくさんの困難が・・・
みんなで協力しあって宝箱をGET!
4つの宝箱を揃えると・・・それは・・!ここで感動です!
詳しい内容や写真などをご覧になりたい方はこちらへ!
        ⬇︎

「ヨーホー・たからさがし」のバナー

人気No.3 「はじめてのありがとう」

テーマは「思いやり」「感謝の気持ち」です。
いたずらっ子の3人組、いたずらがすぎて女神様に動物に変えられてしまいました!
(この変身場面の演出が目からウロコ!です。)
動物になってしまった3人組。いろんな困った人たちに出逢います。
今までイタズラばかりしていましたが、人を助けたり、手伝ったり・・・
それを女神様はご覧になっていて・・・

劇を通して思いやりの優しい気持ちを育みます。
こちらをぜひご覧くださいね。
    ⬇︎

「はじめてのありがとう」のバナー

人気No.1〜No.3の3作品の特長や内容の比較

「こども歌劇」人気3作品の写真

「夢の色ってどんな色?」は人気No.1ですが、No.2 No.3の作品も興味がある!!
そんな方には人気3作品の比較をわかりやすく表にして説明しています。
クラスの人数・男女比・時間・テーマ・配役の多さ、少なさ・音楽・上演時間などもきちんと書いてありますのでぜひこちらをご覧くださいね。
       ⬇︎

「年長向け劇題材人気3作品を比較」のバナー


    

「ちょうちょのあまやどり」はみんな仲良く、がテーマです。

テーマは「外見や偏見にとらわれず、仲間はずれや意地悪をしないで、みんな仲良く」です。

ストーリーは・・・
白と黄色のちょうちょが結婚式を挙げました。まだ住むところが決まっていません。
そこに迷子のテントウムシ君が現れます。
すると突然雨が降ってきて、3匹は雨宿りができるところを探しお花のところに行きます。
白・黄色・赤の花、みんな自分の色以外のひとはダメと言い、3匹一緒には雨宿りさせてくれません。
どんどん雨は強くなり…怖いカラスもやってきて…3匹はどうなるのでしょう?
     ⬇︎

「ちょうちょのあまやどり」のバナー

音楽で心豊かに「さんにんのプリンセス」

テーマは、芸術(音楽)は心を豊かにします。個性を活かし、力を合わせてひとつの事を作り上げる素晴らしさ、です。

湖を争って仲の悪い3つの国がありました。
それぞれの国の可愛いプリンセスは、歌・ダンス・バイオリンの特技を持っています。
プリンセスたちはその特技を活かして、戦いをしずめ、平和をもたらそうと力を合わせます。
でも3つの国には女官長や大臣が悪いことを企んでいるのです…
女の子が大好きなプリンセス!
女の子全員がプリンセスを演じることができます。
       ⬇︎

「さんにんのプリンセス」のバナー

「さんにんの王子」で本当の強さを学んでください!

テーマは「強いという事は優しいという事」です。

弓矢・槍・剣の得意な3人の王子がいました。王子達は「もっと強くなりたい」と旅に出ます。旅の先で倒れている人、岩に閉じ込められた人・・・などいろんな困難にぶつかります。
その度に王子達は、武器を武器として使わずに人を助けるのです。
クライマックス、闇の帝王ブラックシャドウと戦うことになり・・・・
いろいろな経験で王子達は本当の強さを知ります。
配役もたくさん、女の子もプリンセスの役ができる華やかな作品です。
      ⬇︎

「さんにんの王子」のバナー

背景や大道具作りを頑張りすぎない。

生き生きとしたこども達の笑顔の写真

発表会の先生のお仕事は膨大です。
衣装作りも大変ですが、さらに背景や大道具!!
この「夢の色ってどんな色?」も場面がお花畑から海に行ったり・・・などどんどん変化します。
その度に背景を変えていたら大変すぎますね。

背景や大道具・小道具の指定がない、というイラスト画像

PETIPAは大道具にそんなに凝らないで劇をすることを推奨しています。
PETIPAが研修に行ったある園ですが、それはそれはすごい背景を作っていました。
ダンボールでお家を作り、ちゃんとドアが開いてそこから出入りできるお家!!
素晴らしいのですが、先生が制作に追われ、こどもたちの演技やダンスに手が回らなくなってしまっていました。
そして先生は本当にクタクタ・・・
これではせっかくの発表会が残念すぎます。
そこで、クタクタ先生にアドバイス「そんなに頑張ってすごい大道具を作らなくてもいいですよ!こどもたちの演技だけで十分素晴らしい劇にできますよ。」と。
目からウロコだったようでした。
それからはシンプルな背景にして、こどもたちの演技やダンスに力が入るようになりました。
主役は「こどもたちの生き生きした演技」です。
あくまでも演技を引き立たせるための大道具なり小道具、衣装です。

「夢の色ってどんな色?」の写真の園ではそんなに大道具を作っていなのを注目してください。
もしもお花畑を表現したいなら、こどもたちが手に持って表現してみてはどうでしょう?
何かポイント的に表現できるものでもいいかもしれません。
海だったら、耳からのイメージで波の音でも海を感じるかもしれません。
いろんな生活発表会を見て、案外背景にたくさんの絵などを作っているのを拝見します。
例えば森だとしたら木をたくさん・・・
そんな時は「大きな木」を一本背景にしてみましょう。
センターに置くのもいいですし、少し横にあってもいいかもしれません。
象徴的に想像するにはその方が印象的になりますよ。
ご覧になる方の想像力も一緒になって使っていただきましょう。

あまり疲れ果てる大道具の制作を少し控えめにして、それよりこどもたちと一緒に劇を楽しく作っていく時間に当ててほしいと願っています。

劇指導サポート動画で自信を持って指導できます!

劇の題材選びも決まりいよいよ劇指導に入ると・・・
思っていたよりも様々な問題が出てきたりします。
そんな時に「自信を持って劇指導ができる!!」・・・そうなってほしいとPETIPAは「劇指導サポート動画」を制作しました。
セリフの言い方・演技の練習法・演出のポイントなどを私たち舞台のプロが動画で丁寧に解説します。
短い動画でちょっとしたスキマ時間に気軽に見られますのでぜひご覧ください。
きっと「劇をやってよかった!!」「劇ってこんなに楽しんだ!!」と思っていただけるでしょう。
こちらからご覧ください。
     ⬇️

「劇指導応援サポート動画」のバナー

PETIPAはInstagramでもお役立ち情報や教材の紹介を発信しています。
劇発表教材はインスタグラムから簡単に詳しい情報が得られるようになりました!
皆さんぜひフォローしてくださいね!
よろしくお願いします。
     ⬇️

PEETIPAのInstagramのバナー

幼稚園・保育園の先生、あなたの夢ってどんな色ですか?

保育士とこども達とで「夢」を話し合おう、というイラスト画像

劇の題材を決めて練習に入ると、先生は本当に大変な毎日を送られることでしょう。
仕事に追われてしまうかもしれません。
例えばこの「夢の色ってどんな色?」の練習に入ったら、ぜひこどもたちと一緒に「先生ご自身の夢の色ってどんな色?」をふと考えてみてください。
人々には様々な「夢」があると思います。
人生に夢が一つの人もいるでしょうし、どんどん変わっていく夢がある人もあるでしょう。
私は大きな夢も素晴らしいと思いますが、今目の前のことを一生懸命に進んでいく、その先の夢って素敵だなと思うのです。
その夢が叶ったらきっと次の夢が現れてくると信じています。

とても余談になりますが・・・・
宝塚大劇場の舞台の一番前のフットライトのところには番号が付いています。
センターが「0番」で、左右(上手・下手)に等間隔で花道近くまで1番からずっと番号が付けられています。
そのセンターの「0番」とはトップスターのことなんです。
フィナーレで「0番」に立てるのは、その組にたった一人のトップスターしか立てないからです。
宝塚歌劇団に入った人はほとんどみんなこの「0番」を目指して頑張るのです。
トップスター・・・「0番」
それが「夢」なのです。

私は12年と5ヶ月の舞台生活でした。
もしも誰かが「あなたはその0番の夢を果たせましたか?」と退団した私に聞いたら・・・
私は・・・「果たせませんでした。」と答えます。
2番手の娘役として退団した私はトップスターにはなれませんでした。
では「夢が果たせなかったのですか?もう夢はないのですか?」と聞かれたら、今は胸を張って「いいえ、0番の夢は果たせませんでしたが、私にはまた違う夢に向かって歩いているところです。」と答えるでしょう。
夢ってきっと身近にあることもあるんですね。
今の私の夢は、こうして私が今まで培ってきた技術や精神が保育者の先生方のお役に立っていけることです!
ほんの小さなことでも役立ってもらえることです。
その小さな夢の積み重ねが、この先の私の人生を支えるものになると感じています。

本当に余談になりましたが、もしもこの作品をしてくださる時は、ぜひ「こどもたちと一緒になって」先生ご自身の夢の色ってどんな色?・・・・探してみてください。
きっと答えは、こどもたちとともに見つかることだと信じています。

ダークヒーローがかっこいい!!

こども達が悪役モンスターをカッコよく演じている写真
人気のモンスター役を全員で演じているこども達の写真

この「夢の色ってどんな色?」のクライマックスに登場する「夢を食べる怪物」この役は重要です。
この怪物が登場することによって、お話は一気に盛り上がり、緊張し、そして「夢」というものがどれだけ大切なのか、という本筋に突入していくわけです。 絶対に必要でなくてはならないこの怪物役。
しかし劇をするにあたって「悪い役」をこども達にさせようとするのに抵抗を感じる先生方も少なくないと思います。
そんなご相談もたくさん頂きますので、こちらに丁寧に解説していますのでぜひご覧ください。

「園児の劇 鬼やオオカミ・・・悪役をどうする?」
      ⬇︎

「悪役をどうする?」ページへのバナー

「夢の色ってどんな色?」はじめ、感動の劇発表教材全12作品がラインナップ!
ダンス振付教材も充実しています。
こちらをぜひご覧くださいね!
         ⬇︎

PETIPA公式オンラインショップのバナー

年長さんの劇「夢の色ってどんな色?」を上演された喜びの声

海外の園でも「夢の色ってどんな色?」の劇を上演

年少〜年長さんまでの「劇・ダンス」をご紹介します。

劇「ポンちゃんにじをかく」は劇を通して「混色」が学べます。

ポンちゃんは虹をかきたいのですが、赤・青・黄の3色のクレパスしか持っていません。
困ったポンちゃんはクレパス王国へ。
ゴールド王とシルバー女王様は「色が3つでも虹は描けますよ。私達がおしえてあげましょう。」
と言ってくださいました。
さぁどうするのでしょう??
色と色をまぜまぜしたら・・・
わ〜〜〜こんな色ができちゃった〜!
・・・そこへやんちゃな黒色クレパス君が「僕も混ぜて!」とやってきて!・・・
さあ、虹はかけるのでしょうか?
楽しく劇をしながら「混色」が学べるとても楽しい劇です。
      ⬇︎

「ポンちゃんにじをかく」のバナー

劇を通して「食育」が学べる「オニオンリング星のカレーライス」

「オニオンリング星のカレーライス」はテーマを「食育」にしています。
劇中で、野菜やお肉になりきって楽しく演じていくうちに、食べ物と食べることの大切さ、優しい気持ちが体感できることでしょう。
食べ物には愛情や気持ちがこもっていることを、楽しくわかってもらえるとてもいい体験になると思います。
自由に体を使って表現できるので元気な年少〜年中さんにぴったりの作品です。
こちらにストーリーや実際に上演されたこども達の写真などをアップしています。
       ⬇︎

「オニオンリング星のカレーライス」のバナー

年長さんのダンスも成功させたい!

生活発表会の劇はもちろんのこと、年長さんのダンスも大成功させたいですよね。失敗はしたくありません。
かっこよく、見栄えがして、ご覧になった方からは大きな拍手も欲しいけれど、何よりこどもたちが一番楽しく生き生きと踊ってくれるダンスが披露できたら最高です。
そのためにポイントをおさえて丁寧にアップしています。
「運動会・生活発表会・数々の行事の年長さんのダンスを成功させる3つのポイント」です。
さすが年長さん!!と言ってもらえるように、音楽の選び方から指導の方法など詳しく書いていますので、画像をクリックしてぜひご覧くださいね。
⬇︎

「年長さんのダンスを成功させる3つのポイント」の記事へのバナー

年長さん向けのダンスが充実!DVD教材・ダウンロード教材

運動会・生活発表会にピッタリのダンス教材がたくさんあります。
ダンス振付教材は2種類。
DVD・CDセットの「こどもダンス振付DVD」とスマホにダウンロードできる「こどもダンス振付動画」です。
どちらも「模範ダンス・指導法・フォーメーション・衣装や小道具の作りから」まで収録。
音楽は「こどもダンス振付DVD」はCDに収録。
「こどもダンス振付動画」は音楽をダウンロード
できます。
30分あれば即ダンスが完成!即指導できますよ!
詳しくはこちらをご覧ください。
    ⬇️

PETIPA公式オンラインショップの「ダンス振付教材」のバナー

あなたの園に直接伺い楽しいダンス講習をいたします。
お気軽にお問い合わせください。

出張研修のバナー

PETIPA公式LINEでは、お得なクーポンや保育お役立ち情報を無料配信中!ぜひご登録ください♪

LINEお友達募集のバナー

感動の劇教材・ダンス振付教材はこちらでご購入できます。
         ⬇︎

PETIPA公式オンラインショップのバナー

PETIPAのサービス

「こども歌劇」は先生達の成長教材です。

保育力を向上するPETIPAのこっそりスキルアップ

衣装や小道具のお役立ち情報も掲載しています。

こっそりスキルアップのバナー
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる