「お役立ちワンポイントアドバイス」のカテゴリー記事の一覧
-
2歳児〜年少さんのダンス かわいさを全開にする3つのポイント!
春、入園式、ワクワクで園に通って欲しいですよね。 生まれてまだ2〜3年にしかならないこどもたちにとって、幼稚園・保育園・こども園に通い出す・・・その生活の変化だけでもとてつもない...
2021.02.28
-
運動会や生活発表会のダンスや劇の小道具作りには苦労しますよね。 まずは「安全」・・・そして「経済的」にできて、なおかつ「簡単」に作れる小道具! どうしてもポンポンとかフラッグとかになってしまいがち...
2020.05.31
-
幼稚園・保育園・こども園の生活発表会も近づいてきましたね。 劇の練習にも熱が入り・・・でもまだ衣装作り・小道具作りが・・・と悩んでいる先生方へ。 ちょっとしたお役立ち情報です。 ...
2019.10.14
-
役に立つ舞台用語 発表会の練習の時に「舞台用語」を知っておくととても簡単に情報を共有できたり、短い言葉で指示できたりします。 舞台には客席には見えない「袖」という場所があります。 ...
2019.03.15
-
幼稚園・保育園ではダンスやお遊戯をたくさんしますが、子供たちの足元をちょっと注意してみてください! 子どもたちの中で遊んだり、ダンスしたり、運動したりして ジャンプした後の着地の時に「かかと」...
2019.02.19
-
運動会や発表会のダンスの時の小道具・・・ポンポン・フラッグは定番ですね。 それから他には??? どうしてもマンネリになってしまいませんか? 特に小さい園児さんには、持たせると危ないものは...
2019.02.04
-
今までにもダンスを揃えるために足の位置や、ステップなどいろいろと書いてきましたが、 今回は「見栄え」するためにもすごく大切なことです。 このイラストを見てください。ポーズが違うのにとても感じが...
2019.02.02