年長– tag –
-
お知らせ幼稚園・保育園 生活発表会やお遊戯会の年中さん〜の劇 劇を通して「混色」が学べます!最新版
1年の行事の中でも力の入る生活発表会・お遊戯会。大きなステージで開催する園もお遊戯室で開催する園もあるでしょう。日頃ずっと使っているお遊戯室であっても当日は特別な舞台です!なんとか華やかにしたいですよね。それには「劇の題材選び」がとても... -
お役立ちワンポイントアドバイス年長さんの劇を成功させるためには!
【一番大切なのは「こども達の笑顔」】伸び伸びと遊んでいた年中さんがもう年長さんへ!!こども達の成長は本当に早いですね!!年長さんは園生活の集大成の生活発表会を迎えます。なんとしても楽しい思い出を持ち、自信を持って学校生活に送り出してあげたい... -
お知らせ幼稚園・保育園 年長さん向け劇 「ちょうちょのあまやどり」テーマは「みんな仲良く」
幼稚園・保育園の大きなイベント「生活発表会」「お遊戯会」。その劇の題材探しは大変です!新しい学年が決まった途端に頭をよぎるのは劇のこと・・・とよくお聞きします。PETIPAの劇発表教材は2歳児〜年長さん向けまでとても充実していますが、このページ... -
お知らせ生活発表会 男の子が多いクラスにおすすめの劇題材
幼稚園・保育園の先生にとって生活発表会やお遊戯会の劇題材を探すのは大変なことだと思います。それが年長さん向けともなると力も入りますよね。でもクラスのこども達の人数や男女比、個性、などを考えると・・・ピッタリとくる題材にすぐには出会わない... -
お役立ちワンポイントアドバイス生活発表会 年少〜年長まで 失敗しない劇指導サポート動画!
幼稚園・保育園・こども園の先生向け「劇指導サポート」のページです。行事の多い園生活。その中でも生活発表会やお遊戯会・お別れ会の劇の指導はとても比重が大きいですね!劇制作は園によって様々です。物語を最初から考案される先生もいらっしゃいます... -
お知らせ2023年 今年もよろしくお願いします!
2023年 明けましておめでとうございます。昨年は、研修・講演・教材の提供・ステージ・・・などたくさんの方と楽しく関わり合うことができ感謝しております。穏やかに年が明け・・・今年はどんな楽しい年にしようかとワクワクしています。PETIPAのポリシ... -
お知らせ生活発表会・お遊戯会 劇の指導法いろいろ
幼稚園・保育園・こども園の先生にとって、生活発表会やお遊戯会の劇の指導をする中で、いろんな問題や悩み、迷いがあると思います。PETIPAが保育者の先生に向けてダンスや劇の研修を長年に渡ってしてきた経験をもとに、もっと楽しく、もっと効果的な指導... -
お知らせ年少さん向け劇「パーティーするのはだあれ?」 繰り返しを使って可愛い劇を!
小さい園児さんの劇を探すのはとても苦労する、と幼稚園・保育園の先生からお聞きしました。昔話や絵本から脚本を書くにも、小さい園児さんがセリフで進行していく劇は確かにかなり難しいですよね。できることに限りがあるけれど、それでも楽しい!面白か... -
お知らせ2022年 10月 生活発表会・お遊戯会応援キャンペーン!劇やダンスの教材が充実!!
2022年秋。全国の多くの幼稚園・保育園・こども園では生活発表会やお遊戯会の季節となってきました。一年の内で一番大きな行事を元気で楽しく開催していただきたい!それも本番だけでなく、題材選びから練習、そして本番、本番が終わっても楽しくて思い出... -
お知らせ園児の劇 鬼やオオカミ・・悪役をどうする?
幼稚園・保育園での生活発表会・お遊戯会の「劇発表」は1年の内でも一大イベントですね!先生方は劇の題材選びに大変なエネルギーを使われることでしょう。そして「この物語にしたい!!」と思ったときに・・・「あー鬼が出てくる」とか「オオカミ役をして... -
お知らせ2022年6月開催! みんなができる「運動会ダンス」オンライン研修会
大盛況のうちに終了いたしました6月12日19日のみんなができる「運動会ダンス」オンライン研修会は大盛況でした!!ご参加くださいました約170名の幼稚園・保育園・こども園の先生、本当にありがとうございました!!6/12 19のオンライン研修会の様子はこち... -
お知らせ2022年あけましておめでとうございます。PETIPAは10周年です!
明けましておめでとうございます。冷たい空気が澄み切って、背筋がピンとはるような2022年の幕開けですね!今年はPETIPA設立10周年です。今まで本当にたくさんの方々に支えていただきここまでくることができました。2022年はもっともっと「笑顔が広がる」...
1