運動会– tag –
-
お知らせ保育士が絶賛!! 生活発表会・お遊戯会、元気な園児さんにオススメの劇!
1年の内で一番力の入る生活発表会。そして劇発表!園生活最後の年長さんの劇発表は失敗したくないし、こどもたちも保護者の方にも感動してほしい!とにかく力が入ります。でも年中さんも同じですよね。この学年にしかできない経験をしてほしいし、こども... -
お知らせ2023年 今年もよろしくお願いします!
2023年 明けましておめでとうございます。昨年は、研修・講演・教材の提供・ステージ・・・などたくさんの方と楽しく関わり合うことができ感謝しております。穏やかに年が明け・・・今年はどんな楽しい年にしようかとワクワクしています。PETIPAのポリシ... -
お知らせ生活発表会・お遊戯会 劇の指導法いろいろ
幼稚園・保育園・こども園の先生にとって、生活発表会やお遊戯会の劇の指導をする中で、いろんな問題や悩み、迷いがあると思います。PETIPAが保育者の先生に向けてダンスや劇の研修を長年に渡ってしてきた経験をもとに、もっと楽しく、もっと効果的な指導... -
お知らせ幼稚園・保育園の生活発表会・お遊戯会 年長さんの感動の劇いろいろ!劇題材の比較 最新版
(全国で大人気! 人気No.1〜No.3までの作品です。)1年間の行事の中で一番大きな行事が生活発表会・お遊戯会です。ダンスや歌の発表もありますが、なんと言っても「劇」に一番力が入ります。新しい年になると・・・特に年長さんは卒園が目の前ですから... -
お知らせ幼稚園・保育園の先生必見!!園児 ダンスの悩み解決!! 最新版
【ダンスのお悩み解決!!】厳しい暑さが続く今日この頃です。まだまだ不安定な毎日ではありますが、こども達はいつも元気一杯でしょう。小さい園児さんから年長さんまで、こども達にはとにかく元気でいつも通りの楽しい行事をさせてあげたいですよね!年... -
お知らせ生活発表会・お遊戯会 年少〜年中さん向け劇 テーマは「食育」! 最新版
年少〜年中さん向けの劇の題材選びはなかなか難しいですね。絵本や昔話を劇にしてされている園も多いのではないでしょうか?しかしどうしても主役が一人であることも多く、みんな公平にすることの難しさはよくわかります。そして、ストーリー進行をするた... -
お知らせ生活発表会・運動会 園児ダンス かっこいい・感動の嵐!成功に導く3つのポイント!
幼稚園・保育園・こども園の先生がとても苦労されていることの中でも特に大変なのが「ダンスの振付・指導」です。特に年長さんともなると、運動会や発表会では期待がMAXになります。何としても成功して、ご覧になっている方々から大きな拍手をいただきたい... -
お知らせ幼稚園・保育園 年長さんの生活発表会 感謝の気持ち「ありがとう」をテーマ
一年のうちでも一番の大きい行事、生活発表会・お遊戯会。心から「楽しかった!」「劇をやってよかった!」と思える発表会にしましょう。こども達が大きくなって、本当の意味での素晴らしい思い出になるように。そして先生も一緒になって笑顔いっぱいの劇... -
お役立ちワンポイントアドバイス年長さんの劇を成功させるためには!
【一番大切なのは「こども達の笑顔」】伸び伸びと遊んでいた年中さんがもう年長さんへ!!こども達の成長は本当に早いですね!!年長さんは園生活の集大成の生活発表会を迎えます。なんとしても楽しい思い出を持ち、自信を持って学校生活に送り出してあげたい... -
お知らせ幼稚園・保育園の先生絶賛!! 2歳児〜年長さん向け「こどもダンス振付動画」 指導法やフォーメーション付き動画
好評発売中!!「こどもダンス振付動画」とは、元宝塚歌劇団星組 桐生のぼる が構成・振付をしている幼稚園・保育園の先生向けダンス教材です。宝塚歌劇団での経験を活かし、華やかな見栄えのするダンス、でもこども達が覚えやすいダンスを収録していま... -
お知らせ年少さん向け劇「パーティーするのはだあれ?」 繰り返しを使って可愛い劇を!
小さい園児さんの劇を探すのはとても苦労する、と幼稚園・保育園の先生からお聞きしました。昔話や絵本から脚本を書くにも、小さい園児さんがセリフで進行していく劇は確かにかなり難しいですよね。できることに限りがあるけれど、それでも楽しい!面白か... -
お知らせ2歳児さんの生活発表会・お遊戯会を楽しく、成功させるには!
【発表会では可愛い姿をみてほしい!!】どんどん低年齢化で入園するようになってきた幼稚園・保育園・こども園ではもちろん発表会でもその影響が出てきています。1年のうちの一番大きな行事・・・生活発表会やお遊戯会では0歳児さん〜も出演するように...