お遊戯– tag –
-
お知らせPETIPAの保育研修はこんな保育者の先生に受けてほしい!
PETIPA夏の「みんなができるダンス・劇発表研修会」に参加するのは新任でも大丈夫?もう随分ベテランなんですがそれもOK?私は中堅の先生なんですが、それでもOK? もちろんです!! 新任・中堅・ベテランの先生別・・・研修会で学べるこ... -
お知らせPETIPAの保育研修は実技100%!! 劇発表編
保育者向け夏の「みんなができるダンス・劇発表研修会」はとにかく実技100%です。 「ダンス編」のなぜ実技ばかりなのか?・・・は先にアップしましたので、まだご覧になっていない方はこちらを読んでくださいね。⬇︎https://petipa-hoikukensyuu.com/... -
お知らせ長崎県五島市福江幼稚園様へ 発表会の制作です!
昨年発表会の全てをプロデュースさせていただいた長崎県五島市の福江幼稚園様へ。第一回の発表会は大成功!!園児数は2倍〜3倍に!!そして今年も嬉しいことによんでいただきました。 こども歌劇の練習はまずは遊びから 劇発表(オペレッタと... -
こっそりスキルアップ気になる研修会の中身中身をご紹介!!~その1 歌の研修編~
基本の「基」の発声や発音練習などは「こどもの音感・リズム感をよくする研修会」でいたします。「みんなができるダンス・歌・劇発表研修会」での研修は、より園で即使える「指導法」の研修です。「歌」の研修とにかく即指導できるために・・・日頃よく園... -
お役立ちワンポイントアドバイスダンスの時手に力を入れる
手だけで変わる!元気なダンスの「基本の基」今日は「手」について・・・その1 です。ダンスやお遊戯の振りでは「手」は一番よく使い、そして目立つところです。身体の中で、頭からの命令を一番早く反映できるのも「手」ですが、その反面、すぐに力が抜...
12