生活発表会– tag –
-
お役立ちワンポイントアドバイス日本語を正しく発音するためには
発音の練習方法「歌」でも「セリフ」でも言葉の発音ということについては同じですね。ですからPETIPAの保育研修では「歌」の発声練習の後には必ず「発音」の練習をします。日本語の場合母音は5つ「あ・い・う・え・お」ですね。その前に子音がついていき... -
こっそりスキルアップ実技研修「歌」まずは発声練習から〜
「歌」腹式呼吸〜発声練習〜応用実技研修の中での「声」の研修についてリポートします。一言「声」と言っても「歌の声」と「演技・セリフの声」とは練習方法が違います。まずは「歌の声」の練習方法から。(写真は島根県浜田市の清和会様の歌の研修からで... -
出張研修島根県浜田市 誠和会様5園(保育園・子ども園)の研修リポート
島根県浜田市の誠和会様の詳しいリポートです。この記事を読んでいただきたい方以下の悩みや希望のある「園長先生、主任の先生」はもちろんのこと、日々のお仕事に追われているけれどもっと先生力アップしたい!と考えていらっしゃる保育者の方です。 も... -
出張研修長崎県五島市の幼稚園さまに出張研修!
PETIPAは長崎県五島市福江幼稚園さまに出張研修に行ってまいりました!自然がいっぱいで本当に綺麗な海に囲まれた素晴らしい環境です。今回は福江幼稚園さまの発表会のプロデュースのご依頼を受け本番までに何度か伺っています。11月19,20日は初めて合唱か... -
お知らせ2019’夏の研修会予定最新情報
全国の幼稚園・保育園・こども園の先生、お元気でしょうか?発表会に向かって頑張っていらっしゃる園もありますね!風邪をひかないで頑張ってくださいね!! ★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚+.★゚さて、今年もあと少しですね。毎年暑い夏の熱いPETI... -
こっそりスキルアップ舞台上で移動する方向にも「名前」があります。
これを覚えておけばとっても便利!舞台の両サイドには「上手」「下手」という名前があるということをお話ししましたね。今回は舞台に立つ時の位置についてお話ししましょう。これも覚えておくと発表会や音楽会の立つ位置を決めたりするのに大変便利です。... -
お役立ちワンポイントアドバイス遊戯室のステージも舞台と一緒!
舞台には場所に名前が付いています。幼稚園・保育園では遊戯室で発表会をするところも多いですね。または大きなホールを借りての発表会や音楽会をする園もあります。そこで・・・これを知っていたら!すごく簡単にスムーズに劇の練習や説明ができ、先生同... -
こっそりスキルアップ歌の時・・・子どもたちがどなってしまう!!
幼稚園・保育園の先生方は毎日とても忙しい毎日を送っていらっしゃることでしょう!発表会、音楽会、お誕生会、などなどの行事もありますね。どんな行事でも・・・必ずみんなで合唱、というのが外せません。特に発表会の劇になると歌の場面も出てきます。... -
お知らせ運動会の次は…発表会・お遊戯会!
PETIPAは劇制作で幼稚園・保育園・こども園の先生たちを全力応援します!!劇発表をとことんラクに楽しくする劇発表教材『こども歌劇®セット』〜「こども歌劇®」は株式会社PETIPAが、幼稚園・保育園・こども園の劇発表のために制作したミニミニミュージカ... -
お知らせ「みんなができるダンス・お遊戯研修会」2018大盛況でした!!
ご参加いただいた全国の先生方、ありがとうございました!PETIPA夏の「みんなができるダンス・お遊戯研修会」第13回 全国7会場の研修期間には2回の大きな台風に見舞われ・・・本当に開催できるかと心配しましたが・・・・なんと!!台風の方が避けて行...