毎年お伺いする長崎県五島市の双葉幼稚園様、その姉妹園の福江幼稚園様に2日間の出張研修。
歌やダンス、劇の基礎はもちろんのこと、今年は12月の発表会の構成と指導をすべて依頼していただきました!
「園児さんと先生がいきいき・のびのびアットホームな発表会」を目指してPETIPAと先生方が一致団結!!
入念が打ち合わせから合唱・ダンス・劇の演目〜並び〜振付〜音楽の編集〜演出・・・・することはいっぱいですがこの2日間で骨組みは出来上がりました。
ダンスの振り付けもこども歌劇3作品も演出が決まりました!
そこで決まった演目を研修していきました。
合唱指導ーどうしたら園児が怒鳴らないで歌える?
合唱で始めたい、という先生のご意見で・・・発表会の幕開けは全園児の合唱です。
さて合唱指導ですが・・・「おおきな声で元気良く」というと園児は怒鳴るような声になってしまう・・・という先生の声をよく聞きます。園児の歌・・・の前に、先生はちゃんと歌えていますか?園児に指導するにも先生がお腹から声を出せていないと、「大きな声を出す」指導のしようがないですね。PETIPAの研修ではまずは先生に歌の研修です!
良い発声のためには腹式呼吸
幼稚園や保育園の先生方は園児と一緒に歌ったり、指導したりすることが多いにもかかわらず、発声練習とかはしたことがないという先生が殆どです。やはり歌は発声練習が大切です。発声がちゃんとできていないと、運動会の時に大きな声で指導したり、歌の練習をしているうちに声を潰してしまうなんてことがあります。(ヘタすると、歌の研修を受けて声を潰したなんてことも聞きます。)大きくて良い声を出すにはお腹から声を出すことです。そのためには腹式呼吸の練習から。お腹に風船が入っていると思ってーその風船を息を吸って膨らませたり、風船をしぼませる=お腹を凹ませる力で息をはいたり。息を吸った時、肩が上がってはいけませんよ。肩が上がるのは胸式になっている時です。難しいですね。複式呼吸はすぐにできるものではありません。毎日少しだけ意識してお腹に息を入れる時間を持ちましょう!
次回は発声練習を紹介しますね!
基礎も発表会プログラムもしっかりと研修。出張研修は全国どこでもお伺いします!
https://petipa-hoikukensyuu.com/training/
劇発表に必要なすべてがそろう「こども歌劇」セットはこちらから購入できます。
http://petipa-shop.jp